LECTERvol25
5/24

コーヒー豆のご相談意外と多いんです!ぜひお気軽に!る訳ではなく、自身の「努力」を積み重ねているからこそ磨かれていくもの。その努力を形にする一つの方法として、レクトやゆめタウンを運営する株式会社イズミでも様々なセクションで「接客ロールプレイング大会」を開催しています。今回、最初にお話を伺った5        レクト2階「タリーズコーヒー」パート勤務(ロープレ大会で上位入賞するのはバリキャリの社員だけなのかと思ってたら全然違った!)の白戸さん。ニコニコしながら出迎えてくれた優しい雰囲気の彼女は、このイズミのロープレ大会のみならずタリーズの社内ロープレ大会でも全国上位入賞経験のあるサービスの達人です。そもそも人と関わる仕事が性に合っているのもあるけれど、何よりもタリーズ「ロープレ」という言葉をご存知ですか?会社やお店、商品、サービスとお客様を繋ぐ「最前線」の方々が、実際の業務の場面を想定し役割を演じること(ロールプレイング)で必要なスキルを身につけるためのトレーニング方法の一つです。日本にはサービスに対して支払う「チップ」という概念がありません。それなのに日本のサービスは素晴らしいとよく海外の方から評価されているイメージが…これこそが日本人の「おもてなし精神」によるものだと言われているそうです!日本すごい!だからと言って誰もが素晴らしいおもてなしを最初からできPROFESSIONALPROFESSIONALFILE:01タリーズコーヒー

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る